最近、皆さんがやっているVlogを始めてみたくなりました。
- Vlogとは
- Video Blogの略称。
もともとは海外では人気だったが、日本でも自己表現の手段として人気になってきた。
通常のBlogは、詳しい内容やいろいろなことを言葉で伝えるものだが、Vlogは画像で伝えることができる。
その分、文章が少なくて済むという利点がある。
画像で表現するVlogは、ブロガーさんを身近に感じ親近感を持ちやすい反面、誤解やトラブルも多いと言われている。
最近YouTubeを見ていると、シニアやアラカンのVlogが増えてきたなと感じます。
一度見ると、おすすめに出てくるのでそう感じてしまうのかもしれませんが・・・。
皆さん、オシャレだったり、お料理が上手だったり。ズボラと言っても、私ほどでもなかったり(笑)。
ひとり暮らしの様子だったり、人生について語っていらしゃる方など、いろいろです。
皆さん再生回数はそこそこあり、動画も上手に編集されています。
どこかに委託しているのか、ご自身で編集されているのか・・・。ほんと、皆さんお上手♡
私にも需要はあるの?
わたくし、料理は苦手。何か取り柄がある訳でもない。
ましてや、カメラも携帯のカメラしかない。そのカメラも、最近ようやく使えるようになった程度。機能は全く理解していません。
Vlogを始めたところで、何を強みにするのかと聞かれれば、子どものころの黒歴史か波乱万丈の人生しか語るものがありません(笑)
子どもたちの意見

無理、無理。
動画編集って大変なんだよ。
ブログで手こずっている私には難しいとの意見。
ブログと動画、どっちつかずになっちゃうのは充分承知。
しかし

身元バレもあるのに、個人情報とか大丈夫なの?
厳しいコメントにも耐えるメンタルはあるの?
と、家族は反対のよう。
でも・・・・・。
わたくし、とりあえずやってみるタイプなので、子どもたちに内緒で動画を撮って編集してみました。ついでに、YouTubeのチャンネルも作ってしまいました。
動画投稿
ただ、ペットボトルにセスキ炭酸ソーダを作る動画。誰のためになるわけでもない、デモ的な動画。
突発的に、企画や構成なども考えずに撮った意味の無い動画なので一般には流れない限定公開になっています。
ボーダーにボーダーを重ねて着るファッションセンス、アニメに出てくる肝っ玉母さん的なフォルムを晒しております。
突っ込みどころ満載の短い動画です。怖いもの知らずの勇者がいらっしゃいましたら覗いてみてください(笑)。
ボリューム調整とかいまいちわかっていませんので、音量はご注意願います。
使った機材 | 携帯のカメラ 100均のカメラの三脚 |
使ったアプリ | Canva VLLO(スマホのみ可) |
作成にかかった時間 | 機能を覚えるだけで2時間 動画作成で1時間 編集で1時間 (撮影込で4時間ほど) |
撮った感想
機械音痴のわりには何とかできたかなと思います。もちろん、クオリティの低い動画なので一般公開はできません(笑)。
アプリはどちらも無料の範囲以内で作成しました。有料になると、もっとできることが増えるようです。
Canva
何千点もの美しいYoutubeチャンネルアートのテンプレートでデザインを簡単作成!
Canvaについては、以前ブログで紹介しています。
VLLO
VLLOはスマホのみで編集できる編集アプリです。
パソコンで使えないため、細かい設定が難しいですが、Vlogや商品紹介動画などはこのアプリは十分使えそうです。
動画って難しい
一番苦労したところは動画を撮影すること。
顔出ししないとなると、出来ることより、出来ないことの方が多くなります。
今のところ家族には内緒のため、更に撮影が難しい。
また、普段からカメラ慣れしていないので撮れるチャンスに撮っていないことが多く、映像のストックも貯まりません。撮影することにまだ慣れないため、撮った動画も使えないものも多い。
オシャレなカフェでお茶でも・・・。と思うけど、貧困のひとり親には自分に投資出来る予算がありませ~ん。
いや~!ほんと大変。
編集は慣れてしまえばなんとかなりそうな気がしますが、かなり低いクオリティ。
ブログとの両立は大変ですが、技術をつけるのには良いかも。ゆっくり、のんびり投稿で続けてみようかなと思います。
ご縁がありましたら、よろしくお願いします(*´︶`*)♥️
結果、機械音痴のアラカンでもYouTubeに動画を出すだけならできました!!
お・し・ま・い・♪
コメント